2008/09/21

9月21日午後の伏木貨物の状況です。
午後下り便は空コキ4両でした。
(許可を得て構内から撮影しています)





D351の入れ換えは1回で終了してしまいました。

DE10も転線せず、着いた番線からそのまま発待ちになりました。

午後便の上りはDE10単機でした。
D351はこの後すぐ入庫しました。

まだ構内にコキが20両以上残っています。
最終的にこれらを全て搬出するまで本線貨物は走ります。最終は26日の午後便のようです。

22日午前 着単機 発コキ8両
22日午後 着単機 発コキ11両
23日午前 着単機 発コキ8両
25日午前 着コキ11両 発単機
26日午後 着単機 発コキ11両

私はもう今週は見に来れません。私にとっては今日が最後の伏木貨物になってしまいました。
D351に会えるのも今日が最後かもしれません。
D351の今後の去就はまだ未定ということですが、どこかの専用線でまた会えることを願っています。

昨日操業を停止した日本製紙伏木工場の最後の生産分が、今日の午前便で出荷されました。
これで工場からの貨物は終了っぽいです。

工場正門前を通過する最終出荷分です。

工場内スイッチャーはもう稼動を終了しているようです。
工場入口のいつもの場所にはおらず、工場内のプラットフォーム内に留置されています。
やっぱり昨日動いているのを見たのが最後になってしまいましたね。

本線貨物自体は、まだ走りそうです。
伏木駅構内にはコンテナ、コキがまだたくさんあり、今日の午後便でも空コキが入るそうです。
構内のコンテナ、コキを最終的に全て搬出するまでは走るんですかねぇ、、、

Posted by Picasa

2008/09/20

9月20日の伏木貨物です。
伏木貨物の荷主である日本製紙伏木工場は今日で稼動終了ということです。
貨物がいつまで走るのかわかりませんが、もう本当に最後の時が近づいていると思います。

午前下り便です。

午後下り便です。雨が降ってきてしまいました。

午後上り便です。
この便の後も、まだ工場、伏木駅構内には、コキやコンテナが残されています。
なので、おそらくこれで最後ということはなく、まだ貨物は走ると思われます。
ただ、おそらく工場に残されているのは今日の生産分だと思いますし、最後の生産分かもしれません。また、伏木駅構内のコンテナもだいぶ数が減ってきています。

さみしいですが、最後まで静かに見守りたいと思っています。

Posted by Picasa

2008/09/05

9月3日(水)に仕事の移動中にちょっと高岡貨物によってみたら、荻布倉庫のスイッチャーが稼動しているところをゲットすることができました。

11:20に着いたときには既に車庫からは出発済みで、11:30頃に帰ってきました。
ひょろひょろの草ぼうぼうの線路から併用軌道風のやっぱりひょろひょろの線路をスイッチャーが時速10キロくらいの超低速でよたよたと走っていくのは、とてもいい感じです。

このスイッチャーの仕事ですが、中越パルプ専用線からのコンテナ引き出しです。
工場内からこのスイッチャーが工場外までコンテナを出してくると、それを高岡貨物駅のD352が引き取りにきます。

とはいえ、いままで何回か土曜に見たときには、高岡貨物駅のD352が直接工場内までコンテナを取りに行ってました。
どういう基準で運用が変わるのかはわからないのですが、、D352を運用している会社とこのスイッチャーを運用している会社は違うので、いろいろな理由があるのかもしれませんね。



Posted by Picasa

2008/09/02

高岡周辺の貨物の写真を地図上にプロットしてみました。

http://picasaweb.google.co.jp/ockn09/AuxAGD/photo#map

高岡周辺貨物線

2008/08/31

18きっぷで新潟の弥彦まで行って来ました。

架線が一本しかないんですね。ローカル私鉄みたいです。

駅が立派です。

弥彦ってけっこういい町ですね。神社も大きくて、きれいで空いてる公園もあるし、温泉もあるし。
なにより町がきれいで静かで落ち着いてました。寂れ気味ですが、、
こんどゆっくり泊まりで来たいと思いました。

帰りの車内から、夕焼けがきれいでした。

Posted by Picasa

2008/08/30

今日(8月30日)の伏木貨物です。けっこう撮影されている方が増えてきました。

午後便の能町駅離合です。
今日の午後便下り(左側の列車)は30分程度遅延しました。右側の高岡貨物発の上り便も30分能町駅で待機していました。
DE10の貨物同士が本線上で離合するなんて、もうかなり珍しいシーンなんじゃないでしょうか?
能町駅の離合もあと3週間ですが、、

伏木駅の入れ換えです。

上りを小矢部川橋梁で。

Posted by Picasa

2008/08/28

8月23日(土)の二塚の中越パルプ専用線です。
この日はいつものスイッチャーではなく、初めて見るスイッチャーでした。

いつものスイッチャーは車検で、スイッチャーの整備をやっている三越という会社から借りてきた代車だということです。

日立製でした。ポンポンポンポンというような珍しいエンジン音でした。

実はこの日は、高岡貨物駅付近で、とても詳しい専用線巡りのブログを作成されている”奥野君”さんに出会いました。
二塚では”奥野君”さんといっしょに撮影することができ、いろいろ面白いお話を聞くことができました。
”奥野君”さん、ありがとうございました!

Posted by Picasa

2008/08/27

8月23日(土)の伏木貨物です。

工場脇の高台から能町方面を俯瞰します。午前の下り便です。
バックは中越パルプの工場です。

中越パルプの横を通過する上り午前便です。
日本製紙伏木工場は9月20日(土)に操業を停止し、その後10日間で残務整理を行い9月末日で工場閉鎖だということがわかりました。貨物はいつまで走るかわかりませんが、、、

Posted by Picasa

2008/08/26

能町駅の旧コンテナヤードにスイッチャーが留置されています。
線路はつながっていないのですが、きれいに並べられています。

JR貨物のものなのか、それともひょっとしたら近くにスイッチャーの修理や検査をしている三越という会社の工場があるのでそこのものなのかな、、、?

意図はよくわからないのですが、解体待ちですかねぇ、、、
ひょっとして、中古車として売りに出てるんだったらいいと思いますが、、そんなことないか、、

Posted by Picasa

2008/08/25

(8月13日)そして九頭竜ダムから山を越え、岐阜側に降り、こんどは長良川沿いに北上します。
ちょっと行くと長良川鉄道の終点、北濃駅です。
九頭竜湖までの越美北線とこの越美南線がつながっていたら、けっこう面白い路線だったのになぁ、、、と思います。(がやっぱり廃止になっていたかもしれませんが)

この北濃駅は、JRだったらとっくに撤去されているような昔のままの線形を保っています。
ホームも島式で2線生きていますし(片方しか使っていませんが)、駅から車止めまでも200mくらいあります。
それになんと転車台まであります。

SLが今でもしっかりと、方向転換して付け替えまでできるようになっているのです。




北濃駅、車を停められそうですので、いつかここまで車で来て、列車で往復してみようかな、と思います。

Posted by Picasa

2008/08/24

(8月13日)九頭竜川沿いに山に入り、九頭竜ダム手前で道を逸れると山奥に中竜鉱山跡があります。
いまでは写真のようなコンクリートの遺跡しか残っていません。
ちょっと前までは観光坑道が営業していましたが、もう閉鎖になっています。

なぜかここでは大量のアブに襲われました。車の周りをアブが乱舞し、一瞬外に出たスキに車内に10匹以上のアブが入ってしまいました。そして走る車の後をアブの大群が追ってくるのです、、、怖ろしい、、、
クーラーボックスの中に二日前の肉が入りっぱなしになっていたからでしょうか、、、、?

線路が積んでありました。観光坑道で使われていたものでしょうか、、?一部搬出されたようになっているのは、国民休暇村に移設された分かな、、、?全く推測ですが、、、

続いて、九頭竜ダムです。巨大なロックフィルダムです。
個人的にはアーチ式ダムのほうが好きかな、、、、


そして、夕暮れ時のダム湖が美しかったです。



Posted by Picasa